【社内ツール開発①】人生を“見える化”するライフラインチャート

こんにちは!人事担当の田中です。
今回は、弊社で新たに開発したパーソナルキャリア支援ツール「ライフラインチャート」をご紹介します。
キャリア面談や1on1での対話をより深めるために、
「社員一人ひとりのこれまでの歩みや価値観を“見える化”できるツールが欲しい」と感じたことがきっかけでした。
そこで、社内エンジニアと連携し、オリジナルツールをゼロから企画・開発!
試行錯誤の末、ようやく形になりました。
🔷ライフラインチャートとは?
「これまでの人生をグラフで振り返る」――そんなちょっとユニークなツールです。
このツールでは、0歳から現在までの人生において、
印象的な出来事や転機を「山あり谷ありのグラフ」として可視化できます。
▶ どんなふうに使うの?
・自動でライングラフが描かれ、自分だけの「人生曲線」が完成!
・人生の出来事を、年齢ごとに自由に追加
・その時に感じていた“モチベーションの高さ”を数値で記録
・モチベーションの理由や影響を受けた人も入力可能
▼実際のツール画面はこちら

🧭 どんな場面で使うの?
このツールは、社員のキャリア面談や1on1ミーティングでの活用を想定して開発しました。
特に新しく入社したメンバーとの対話では、「過去を共有し合う」ことで、
お互いの価値観や背景への理解が一気に深まります。
たとえば…
・「このタイミングで技術職を目指したんですね!」
・「高校時代のあの経験が、今のスタンスに繋がっているんですね!」
といった”発見のある対話”が生まれるきっかけになります。

💡 技術的にもぬかりなし!Excel出力にも対応
グラフ化した情報は、そのままPDFやExcelで出力可能。
グラフだけでなく、出来事や感情のコメントも含めて書き出せます。
▼ 出力処理のコードも社内で自作

💬 開発エンジニアの声
今回のツール開発に協力してくれたのは、4月に入社したM.Aさん!
(以下、簡単な感想です)
久々の実装業務で最初に実装した機能がExcelやPDFの出力機能でした。予想以上に時間が掛かってしまった…。
というのが一番最初の感想です(笑)
年齢に応じて、グラフの表示を切り替える機能は、意外と難易度が高く、コード上強引な実装をしているため、
まだまだ改善の余地ありです…!ただ、無事実装出来てほっとしています!
改めて、急な依頼にも関わらず対応してくれて、ありがとうございました!

✨最後に…
このツールが目指したのは、「過去を肯定し、未来を描くためのきっかけ」を社内に届けること。
誰かの歩みを丁寧に知ることは、信頼関係を築く第一歩でもあります。
私たちの会社では、こうした“人の内面に向き合う”仕組みを、技術の力で支えています。
次回は同時期に開発した「バランスホイール」についてご紹介しますので、乞うご期待下さい!
SNSで記事をシェア